TOKAI M&A support center

コラム

COLUMN

歯科医院やクリニックのM&Aにおいては、交渉や統合の過程でスムーズなM&Aを進めるためにトラブルなどの予防策を講じるべき重要なポイント

  1. 価格の評価と合意

1.1 評価額の乖離

歯科医院やクリニックのM&Aで最もよくもめるポイントの一つが、買収価格の評価です。売り手と買い手の間でクリニックの価値について認識が異なる場合、交渉が難航することがあります。特に、収益性や将来の成長性をどう評価するかについて意見が対立しやすいです。

1.2 設備や技術の価値評価

歯科医院のM&Aでは、導入されている医療設備や治療技術の価値をどう評価するかも重要です。売り手は設備の新しさや技術の先進性を強調する一方、買い手はそれらの実際の収益貢献度や維持費を重視するため、これが価格の調整において問題となることが多いです。

  1. デューデリジェンス(調査)の範囲と結果

2.1 情報の開示範囲

デューデリジェンスでは、クリニックの財務状況や法的リスク、患者データなど、さまざまな情報を調査します。この過程で、売り手が必要な情報を十分に開示しない場合、買い手は潜在的なリスクを見落とす可能性があります。これにより、後々トラブルが発生することがあります。

2.2 調査結果の解釈

デューデリジェンスの結果に基づいて、買い手が追加の交渉を求めることがあります。例えば、予想外の負債や訴訟リスクが発見された場合、それに対する価格調整や契約条件の変更が求められることがありますが、これに対して売り手が反発することもあります。

  1. 経営方針の違い

3.1 診療方針の統合

M&A後に、買い手側がクリニックの診療方針や運営方針を大きく変更しようとする場合、スタッフや患者の間で不満が生じることがあります。特に、買い手が別のクリニックを複数所有している場合、標準化された診療手順を導入しようとすることが多く、これが既存のスタッフの抵抗を招くことがあります。

3.2 文化の違い

クリニックごとの組織文化やスタッフの働き方の違いも、M&Aにおいて衝突の原因となることがあります。特に、買収後に経営陣が入れ替わる場合、新しいリーダーシップスタイルが既存スタッフに受け入れられないことがあり、これが内部の摩擦やスタッフの離職につながることがあります。

  1. 患者やスタッフの反応

4.1 患者の不安と離脱

M&Aによりクリニックの経営者が変わることで、患者に不安が生じることがあります。特に、自費診療を行っているクリニックでは、診療料金や治療方針の変更に対する不安から患者が離脱するリスクがあります。これにより、クリニックの収益が大きく影響を受ける可能性があります。

4.2 スタッフの離職

スタッフにとっても、経営者の交代は大きな不安要素となり得ます。特に、雇用条件や勤務環境が大きく変わる場合、スタッフが離職するリスクが高まります。M&A後のクリニック運営において、人材流出を防ぐためには、スタッフへの丁寧な説明とケアが必要です。

  1. 契約条項の解釈

5.1 契約内容の曖昧さ

M&A契約には、さまざまな条項が盛り込まれますが、その中には曖昧な表現が含まれていることがあります。これにより、契約後にその解釈を巡って紛争が発生することがあります。特に、価格調整や競業避止義務、アーンアウト条項などの重要な条項に関しては、具体的で明確な記載が求められます。

5.2 違約金や補償の範囲

契約違反が発生した場合の違約金や補償の範囲についても、解釈が分かれることがあります。これが原因で、M&A後に法的な争いに発展するケースもあります。したがって、契約締結前に双方が十分に協議し、共通認識を持つことが重要です。

  1. 許認可や規制への対応

6.1 許認可の継承

歯科医院やクリニックを運営するには、保健所や厚生労働省などからの許認可が必要です。M&A後にこれらの許認可を適切に継承できない場合、クリニックの営業が一時的に停止するリスクがあります。特に、事業譲渡の場合には、新たな法人が改めて許認可を取得する必要があるため、手続きの遅れがトラブルの原因となりやすいです。

6.2 規制の違反リスク

M&A後に新たな経営方針を導入する際、医療関連の規制に違反する可能性がある場合もあります。特に、医療広告規制や診療報酬請求の適正化に関する規制を知らずに違反してしまうと、行政処分や罰金が科されるリスクがあります。

まとめ

歯科医院やクリニックのM&Aは、さまざまな要因が絡み合うため、トラブルが発生しやすいプロセスです。価格の評価やデューデリジェンス、経営方針の違い、患者やスタッフの反応、契約条項の解釈、許認可や規制対応など、それぞれのポイントで十分な準備と配慮が必要です。これらの要点を押さえ、適切な対策を講じることで、M&Aを成功に導き、クリニックの成長と発展を確実なものにすることができます。